民主党県連選挙区総支部でお手伝いをしていた頃に大変お世話になり、その当時の参院選では選挙カーの運転もさせて頂いた。
あまりに早すぎる。。。
羽田雄一郎氏死去、53歳 立憲民主党の参院幹事長:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122700270&g=pol @jijicomより
カープが踏ん張って球団を存続させてきてくれたおかげで、Jリーグの市民球団構想があり親会社の無い #松本山雅FC もその流れの中にあるのだなぁと。
======
鯉(こい)昇れ、焦土の空へ「カープを愛した初代監督と広島市民の奇跡のドラマ」 昭和24年、資金、人材はゼロ、熱意だけで始まった広島カープの創設は、初代監督と市民の奮闘なくしては成し得なかった。イッセー尾形ほか豪華俳優陣で描く感動の物語。 http://nhk.jp/H54qN1pIe
2020J2最終節、 #松本山雅FC は勝利。同勝ち点、得失点差で13位フィニッシュ。
シーズン序盤はどうなるかと思ったが、まだまだ育てながらJ2上位を目指すだけの力は無い。ユース以下を充実させてトップチームの戦略をたたき込んだ選手を数多く輩出するしかないかな。
サッカーJ3、長野パルセイロが2試合を残して昇格圏内の2位を維持している。このままいけば #松本山雅FC ら地域リーグやJFL時代にしのぎを削ったチームがいるJ2で来季は戦うことになりそう。
個人的には、J1で長野パルセイロを迎え撃ちたいと思っていたが、信州ダービーというかクラシコはJ2で実現となりそう。
ただ、大切な試合を落とす癖があるのがパルセイロ。J3で勝負弱さを克服しているのだろうか。
全英オープンを制して持ち上げてきた渋野日向子に代わって、今季国内メジャー2勝でマスコミやゴルフジャーナリストらが持ち上げる原英莉花だが、彼らの期待とは裏腹の全米オープン初日。
師匠のジャンボ同様に米国ツアーの洗礼に沈むのか、それとも苦境を乗り越えて米国ツアー参戦の自信を手に入れるのか注目したい。
=====
米国初の試合で“メジャーの洗礼”を受けた原英莉花。初日「83」とスコアを大きく崩した理由とは?(THE DIGEST)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/474e4049fc6da22b3cb52be324973061c59f1d39
ショートウッドにスチールシャフト
ロフト27度のショートウッドを手に入れたが、この辺りのロフトのウッドはシニアやレディースモデルがほとんど。
基本的にユーティリティやウッドはシャフトの重量が軽すぎるが、シニアモデルやレディースモデルはさらに軽いシャフトが刺さっている。
打ってみたが、力まずに触れるが普通に振ると捕まりが良すぎて左に球が出ても、ギュイーンと左へ飛んで行く。もちろん、軽すぎて初めの数球はトップしまくり。
アジャストできたら、高く上がってキャリーも十分。
ということで、アイアンとの流れを重視してスチールシャフトへリシャフト。とはいえ、全長を40インチにする関係でアイアンに使っているDGよりも軽くて先が走るN.S.PRO 950FWをチョイス。
おそらく若干キャリーは落ちると思うが、クラブを持ち替えた後の一振りしかチャンスがないのが #ゴルフ 。重量の流れを揃えることでそこでのミスが減ることを期待したい。
昨日は栃木SC相手にスコアレスドローで勝ち点1を得た #松本山雅FC だが、優勝争いをするアビスパ福岡とアウェイでの対戦。
積み上げてきたモノが通用するのかどうか、試金石となる一戦となりそう。
監督が替わり勝ち星が積み上がるようになってきた #松本山雅FC 。
勝ち負けで応援する気持が変るわけじゃないとはいえ、勝てば気持がいい。
今節は、今季初の連勝がかかる重要な試合。
選手にも少しずつ自信がついてきているはずなので、自身を確信に変えるために連勝を期待したい。
リニア提訴を前に露呈、静岡県の不都合な真実 県の専門部会委員が訴訟準備勉強会の講師に | 新幹線 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/374441 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
静岡リニア、県が黙認する東電「ダム取水」の謎(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a4f2b1700cc74a324e54a79514458df82a9612
阿佐海岸鉄道DMVの運行計画全詳細。車両、ルート、時刻表、運賃など掲載! https://tabiris.com/archives/dmv202008/ @タビリスより
やっとですか
安倍首相が辞任の意向を固めたらしいという自民党幹部からのリークで大騒ぎ。
自民党総裁選がフルスペックで行われることを願っています。
衆参両院議員総会での総裁選だと自民党は解散総選挙でかなり厳しい状況になるだろうが、それ以上に短期だとはいえ碌でもない首相が再び誕生することだけは避けて欲しい。そのためには、やはり自民党員が参加しての総裁選は必須。
それに対する維新等を除く野党の選挙協力体制は整わないまま。
新総理総裁は、野党の準備が整う前に総選挙をやりたいはずなので、首班指名選挙が行われたらすぐに衆院解散となる公算は高そうですね。
反緊縮派、要するに財務省とケンカができる首相の誕生を願ってやまないのだが、自民党総裁候補の顔ぶれを見ると、なんとも気持が暗くなるばかり。
そんな中で、なるべく安倍・麻生・二階・菅の影響力が極力小さくなる人が総裁となることを願うばかり。
どうなることやら。
阪神タイガースと横浜Fマリノスも好きな松本山雅サポです。今年のスタジアム出没回数は減りそうですが、ホームではメインスタンドの隅っこ、アウェイではゴール裏の隅っこな住人です。